
こんにちは!
いつもお読みいただきありがとうございます♡
先日過去の恋愛をぼーっと振り返っていて 人生史上最もつらかった失恋を思い出していました。
その恋愛で付き合っていた人は他校の彼氏だったのですが、失恋がつらかったことはさることながら、彼氏が同じ学校にいないことで、寂しい気持ちになったり不安になったりしたこともあったなぁ。としみじみ。
私と同じように不安な気持ちを持ってる方を最短で解決させてあげたい!!
今日は過去の自分にもアドバイスしたい「他校の恋愛カップルだからこそ抱えがちな悩みとその対処法」を共有させていただこうと思います。
他校の彼氏との恋愛カップル必見!長続きする為に3つのお悩み解決します♪
①他校の彼氏と長続きする為に会う頻度って?

結論から先に言いますと、週1弱くらいがいいと思っています(^^)
お互いのことを良く知れて、飽きもすぐにはこない絶妙なラインです。
本当は毎日、毎日会いたい♡
私もそう思って恋愛していたこと、たくさんあります。
しかし会えない時間が気持ちを育むものです。
こんなこと話したい。
手を繋ぎたい。
あの時の彼の反応、嬉しかったなぁ〜。
こんな風に1人で妄想する時間があることで愛おしさがより高まるのです♡
それは読者様だけでなく彼氏も同じこと。
学生さんのうちは勉強に部活に恋愛に受験・・・思い返すだけで忙しい・・・。
(同じ学校なら一緒に帰ったり、お昼を食べたりする時間もあるのにな・・・)
と寂しくなっちゃいますよね。
ですが、忙しい環境の中でお互いに、もしくは片方が無理をして時間を作るのはいつか無理がきます。
頑張って時間を作っている方に無理が来なくても、「そんなに頑張られても重い」と思われてしまうことも・・・。
他にやらなければならないことをおろそかにしない程度にデートの時間を作りましょう!
週1弱というのは、あくまで目安です。
頻度より大切にすべきことは、彼氏といっしょに行きたい場所・話したいこと・食べたいものなど共有したいことを心の中にストックし、会える時間は恋愛カップルとしてより有意義で濃密な時間を過ごすことです♫
②他校の彼氏の学校生活が見えなくて不安

同じ学校の恋愛カップルでさえ、女の子と仲良く話している姿をみてヤキモキすることがあります。
他校の彼氏ならなおさら、
・やたらと同じ女の子の名前が挙がる
・仲良しグループに女の子もいるらしい
・SNSで女の子との写真をみた
などなど1つの情報だけでも悪い方向へどんどんどんどん妄想が膨らみますよね。
付き合いたての軽い嫉妬は可愛げがあります。
「なんだ!そんなこと気にしてたの?
かわいいなぁ。
なにか気になることがあったらきちんと話してね」
なーんて、誠実な彼なら言ってくれるかも♫
とは言え!
お言葉に甘えて、気になること(嫉妬や不満)を漏らし続けるのは危険信号ですよ!!
不満を溜めないようにするのは見えないことは気にしないことを心がけるといいです(^^)
誰にだって知られたくないことの1つや2つありますよね。
「私には隠しておきたいくらい、私は大事にされているのね」と考えるようになって楽になりました。
嫉妬や不満は最低限にし、彼氏の普段頑張っていることに目を向けてあげましょう。
「今日は〇〇(部活や勉強など)の調子はどう?」
「最近は〇〇ではどんなことをしているの?」
など、様子を聞いてあげることで彼の交友関係や普段の様子をうかがい知れるはずです♪
そして様子を読み取ることができたら、いたわりの言葉をかけてあげると良いですよ。
部活や進学に関することと恋愛の両立を悩みに破局してしまうカップルは少なくないのです。
実際に私も進学の時の破局を経験しています。
そんな破局を迎えないように、相手への尊敬と思いやりの心を大事にしてください。
きっと彼氏さんも読者様に心を開いてくれて、見えない生活の部分の話もしてくれるようになりますよ(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
おのずと不安が解消されることと思います♪
③長続きするためにLINEではどんな恋愛カップルらしい会話をする?

他校の彼氏であれば同じ学校の彼氏よりも会える時間が少ない分、必然的にLINEでの会話が多くなりますよね。
またここで、頻度やふるまいについて悩んだりしちゃうわけです。
LINEなどの連絡ツールでは日々の詳細を話しすぎないことで会ったときに話したい事がたくさんある、そんな状況をつくる事が長続きの秘訣です。
相手から積極的に連絡がくる場合を除いては、「報告・連絡・相談」のツールだと思うと適切な具合になります。
そう、もしこれを読んでくださっている社会人の方がいればなじみ深い「ホウレンソウ」ですね♪(知らない方はそう覚えてください^^)
とはいえ、お仕事の場ではありません。
「ホウレンソウ」に恋愛カップルらしいエッセンスを加えてみるといいですね。
報告「この間話していた記念日の過ごし方考えてみたんだけど、遊園地に行きたいな〜♡」
連絡「土日の部活は午前中になったよ〜(会える時間あるかな?)」
相談「誕生日プレゼントは何系がいい?♡」
などなど、2人の間柄に関係することを「ホウレンソウ」すれば頻度も多くなりすぎず、連絡無精な彼氏であっても重荷になりません。
今日は友達とうんぬんかんぬん〜・・・、バイト先で怒られてうんぬんかんぬん〜・・・
の話は、会ったときでも十分ですよね♪
話のネタに残しておくのが得策です!
そして、やりがちなのが愛の言葉の過剰なやりとりです。
愛情表現を忘れずに言葉にするのは大切なことなのですが、LINEで必要以上に「すきすき」言うのはサバサバ彼氏が相手だと重い女だと感じられるかもしれません。
「すきだよ」
と言われたら読者様はなんて返事をしますか?
「わたしもすき♡」
もしくは、
「ありがとう♡」
このあたりが妥当ですよね(笑)
このやりとりが口頭であれば、ぱっと返して終わりなのですが、(それでも毎日とかだと苦手な人もいます)文章で眺めてから返信するとなると妙〜に意識してしまい、あまり好まない男性も多いと思います。
もちろん、つき合い初めはそういったやりとりも多くなるとは思うのですが、付き合って少し落ち着いてきた頃にはLINEでなく直接思いを口にしましょう♡
頻度・内容にしても相手のペースにあわせることが最重要です。
LINEは控えめの方がいいという流れでお伝えしてきましたが、彼氏さんがノリノリでLINEを良いペースで送ってくるのであれば、もちろんのっかっちゃっていいと思います♪
逆に既読にならずにいたり、返信が遅い彼氏さんもいますよね。
学校生活が見えない分不安も大きくなるかもしれませんが、決して読者様を嫌いということには繋がりません。
旦那さんに男心を聞いてみましたが、
「あ〜、なんとなく友達と盛り上がってるところだから返信あとでにしよー、と思って忘れちゃうときとかあるよね(笑)」
とのことでした。
まったく、乙女が悩んでいるとも知らずに!!!!(`A´)
男性にとって既読スルーはそれくらいの感覚ということです。
気にしすぎないことが一番ですね♪
他校の彼氏だからといって長続きしないということはない?

学生だと同じ学校に恋人がいるのが当たり前に感じますよね。
しかしほとんどのカップルは別々の道を進んでいくと思います。
長い目で見ていくと、学生の時にお互い違う環境にいて、それが刺激になって信頼だったり関係性を深めることが出来るのは強みだと思います(^O^)
また、社会人になって会社で働くようになっても考え方はそのままですよね。
同じ学校の彼氏→社内恋愛
他校の彼氏→違う会社の彼氏
仕事をするようになると、学生とはまた違う多忙な生活が待っています。
人によっては、朝から日が変わるまで会社に拘束されるって方もいますよね・・・(^^;)
それでもお互いが時間を調整したり、体調など気を使い合って生活を共にしたり、それから結婚される方もいます!
他校の彼氏だからといって、同じ学校の彼氏と比べて長続きしないということはないと言うことです!
違う学校の彼氏なら、その楽しみ方はたくさんあると思います!
さいごに

今回は、他校の彼氏と恋愛まっさかりの読者様に伝えたいポイント3点をまとめました。
①会う頻度は、お互いにしっかりやるべきことをやった上で週に1回弱くらい!
そして有意義で濃密な時間を過ごすこと♡
②見えない生活の部分は気にしないことで嫉妬や不安を緩和すること。
③LINEの内容は「報告・連絡・相談」!
もっと重要なのは相手のペースにあわせること♪
SNSが普及している今だからこそ、不安になる情報がはいってくることも増えていますよね。
不安な気持ちに負けないで、お互いに信頼しあって良い関係を築きあげていってください♪
陰ながら応援しています。
他校の彼氏の恋愛カップルだけではなく、長続きさせたい気持ちのあるカップル全体への記事もありますので、こちらもチェックして見てください♪
最後までお読みいただきありがとうございました♡
この記事へのコメント